こんにちは!中の人です!
夏休みの予定は決まりましたか?
宿題の準備はいかがでしょうか?
「あ~どうしよ~!」という方も「バッチリだよ!」って方も、ぜひ今年の夏は倉渕に遊びにきてみませんか?
:

:
☆彡
8月のざっくり解説:
夏休みの時期は天体観測が一番楽しい時期!何と言って避暑地倉渕!天然のクーラーで涼しい風の吹く天文台は、だいたい市内からマイナス5℃低い気温です。夕涼みだけでもいかがでしょうか。また、月面と流れ星の天体ショーは必見!1日は『月面X』というクレーターが降りなす不思議な模様が楽しめ、11日~13日は『ペルセウス座流星群』の極大期です、三大流星群の一つに数えられるこの流星群は毎年流れる数が安定して多いのが特徴。ぜひ、流れ星を当館で楽しんでみませんか?また、お誕生日星座は『てんびん座』『さそり座』『いて座』が見頃です。
夏休みの宿題や自由研究などはいつでも対応!:
夏休みといえば、宿題。小学校4年生以上は星に関する宿題が出ることがあります。困ったらいつでも当館にお任せを!天文台では宿題スペースを設置!なんでも相談に乗りますよ~!星は晴れないと見ることができません。晴れた日に終わらせておきましょう~!なお、お月さまは日によって出現の時間が違います。以下をご参考にしてくださいね!
お月さまお楽しみ期間/1日~13日・27~31日
満天の星期間/14日~26日(天の川を観るのに最適!)
まちなか観望会/1日(金)18:30~20:30(※月面Xがみれます

