こんにちは中の人です!
いよいよ三大流星群のひとつ、夏のペルセウス座流星群が近づいてきましたね!
流星群自体はもう始まっているので、これからピークに向けてどんどん数が増えていくでしょう!
さて、そんな流星群、自分のカメラや機材で撮影してみたい!という方も沢山いらっしゃると思います。
また、折角来たんだから自分の望遠鏡でも見てみたい!という方もいるかもしれません。
なので、改めてペルセウス座流星群観望会内で留意して頂きたい機材設置の注意事項を。
当館での機材の設置や設営に関しましては、自己責任内であれば禁止しておりません。
ただし、8月11日~13日の『ペルセウス座流星群観望会』中は駐車場の混雑が予想されています。
よって来場台数確保のため、駐車場内におけるご自分の駐車スペース外を使用しての機材設置はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
また、天文台周辺で機材を配置すると当館のスタッフや機材と勘違いした来場者の方々がお伺いする場合があります。
発生したトラブルや損害などは責任を負うことができませんのでご理解の程よろしくお願い致します。
三脚などを設置の際は、ご自分の機材からは目を離さないでいただき、十分に注意して設置してください。
また、大型機材を設置する予定のある方は一度ご相談いただけると幸いです。
譲り合いながら、みんなで星を楽しみましょう。