管理者001

こんにちは!中の人です!

年末年始も天体観測しています!(*’ω’*)★キラーン

さて、学校から星空の宿題は出ていませんか?ぜひ、満天の星と共に宿題を当館で終わらせてくださいね!

もちろん、お正月が終わっても星空をお届けしていますよ~>U<

☆彡

1月のざっくり解説:

満天の星期間/1日~5日・20日~31日

お月さまお楽しみ期間/6日~19日

まちなか観望会/6日(月)18:00~20:00

1月は火星に注目です!冬の星座の最後に昇ってくる独特な赤い星、火星。この火星が1月中旬頃、地球に接近します。大接近ではありませんが、普段よりは見やすく、運が良ければ北極と南極に拡がる氷でできた白色の地形(主成分はドライアイス)『極冠』や、赤さびいろの中に黒くみえる『シルチス』などの模様が観測できますよ!

こんにちは!中の人です!

とうとう今年も残りわずかとなりました。年末の独特の空気感は何とも言えないですよね。

さて、年末年始お家にいてちょっと飽きた…初詣のついでにちょっと出かけたい、帰省のついでにどこかに立ち寄りたい・・・そんな皆さんへ!当館で満天の星を見上げてみませんか?

当館は年末年始も休まず営業!年中無休の天文台です!

年末年始の星空は月明かりが少なく、晴れれば煌びやかな満天の星が楽しめます!また、時間を選べば金星や土星、木星や火星などの惑星たちも楽しめますよ!ぜひ、お出かけの“シメ”は天体観測でどうぞ!

なお、冬休みに星の宿題が出たお子さんも多いかと思います。クリスマスにサンタさんから望遠鏡をもらったものの、ちょっと使い方が不安・・・そんなお悩みもぜひ当館で楽しみながら解消してくださいね!

【1月のオススメ】

4日前後:しぶんぎ座流星群があります!普段よりも流れ星が見れる確率がアップ!!!

金星/土星・・・18:00ごろに来ていただければ夕暮れの星と共に楽しむことができます!ただし、遅い時間は沈んでしまうのでNG。

木星・・・開館時間であれば夕方以降いつでもOK!雄大な模様や衛星を楽しむことができます!

火星・・・20:00以降であれば望遠鏡で楽しむことができます!また1月中旬頃には地球に小接近します!独特の赤い色をぜひ!

星空・・・年末年始は月があまり輝かないので満天の星が楽しめる期間!5日以降は三日月から満ちてくるのでクレーターなども楽しめますよ!

ぜひ~!!

こんにちは!中の人です!

とうとう明日はクリスマスイブですね!

よいこのみなさんのところには、きっとサンタさんが向かっているはず!

しかし、サンタさんを待つには夜更かしは出来ません。。

そこで、クリスマスイブの星空は、我々がみなさんにお届けします!

ぜひ、特別な夜のお供にどうぞ!

こんにちは!中の人です!

先週は『ふたご座流星群観望会』にお越しいただきましてありがとうございました!満月なのが惜しいくらいの流星群数で、ライブ配信も結構写すことができました!またまとめ動画にでもしようかと思いますのでぜひご覧くださいませ!

さて、お待たせしました!マイスターコンテストとフォトコンテストの結果発表です!

今回も皆さんを唸らせる作品が集まりましたよ!

【フォトコンテスト2024-冬-:倉渕の魅力】

【最優秀賞】んべべ さん:豊かな命育む自然

スマートフォンで望遠鏡コリメートというこちらの写真が最優秀賞です!今回のテーマは『倉渕の魅力』。星に限らず自由に倉渕の魅力を発信してほしいというテーマだったのですが、自然豊かな倉渕で生活する“隣人”を撮影した一枚は来場者の目を一際惹き付けたようです!「倉渕にキツネがいるなんて!」「望遠鏡で撮ったの凄い!」というコメントもありました!確か、んべべさんが訪れたこの時は曇天で、ちょうど望遠鏡で景色をお見せしていたところ、狐の兄弟がじゃれ合っていたのを発見し、みんなで写真を撮ったのを覚えています。今後もなにか素敵な出会いがあるといいですね!おめでとうございます!

【優秀賞】徳田昌志 さん:雨あがり

優秀賞1作品目はこちら!当館のドームと美しい虹がコラボレーションした一枚!雨あがり、という題と同じく、濡れた建物や新緑が鮮やかな作品です。また、よく見ると虹が二重ですね!!珍しい一枚に「綺麗!」「奇跡!」と沢山票が集まりました!やはり虹は見る人の心をひきつけますね!おめでとうございます!!

【優秀賞】星のじいじ さん:もしかして この工事現場は?

優秀賞2枚目は此方の作品!!みなさん、この写真どこかわかりますか?なんと、当館が完成前の写真なんです!まだ基礎工事をしている途中の一枚で、横の桜も小さく真新しい雰囲気が伝わってきます。ここから全てが始まったのですね。貴重な一枚に、提出時は思わず感動で心がいっぱいになりました!この時から当館はもうそろそろ6年になろうとしています。これからも皆さんとともに星空を見上げられる場所でありたいと思います。おめでとうございます!

【佳作】栗原直樹 さん:刈田に沈む夏の星々

佳作はこちらの一枚です!星の流れに米どころである倉渕の『はんでぇ』が優しく照らされている作品。星明かり、という言葉がありますが、倉渕の暗さがあるからこそ星の光が美しい田んぼの風景を照らし出しますね。また、星と風景って距離が全然違うものなので両方にピントを合わせるのが難しく、私も何回もはんでぇと星を捉えようとして失敗しています。本当に美しい一枚です。おめでとうございます!

【ぼくの★わたしのマイスターコンテスト2024-冬-】

【最優秀賞】マリオ さん(6歳):はしびろこう座

最優秀賞はこちらの星座!動かない鳥、として有名なハシビロコウの特徴を、一等星から四等星まで使って見事に表現していますね!また、ハシビロコウは隠れファンも多く、『ハシビロコウ大好き!』『私の推しの鳥を星座にしてくれるなんて!』というコメントも沢山ありました!かくいう中の人もハシビロコウ大好きなのですが、ハシビロコウの頭の寝ぐせのような羽の集まり『冠羽』を細かい星の集まりで表現しているのがポイント高いと思います…!おめでとうございます!

【優秀賞】ふなっしー♡ さん(10歳):いろいろなおばけ座

優秀賞は目から鱗のこの作品!『夜空の方に色を付ける』というのは子どもさんならではの柔軟な表現力ですね!確かに、夜空は真っ暗で星座の部分だけ色を抜く、というのは面白いです!また、募集の時期がハロウィンだったのもあり、時期に寄り添った作品にしてくださったようですよ!これからこの星座を見たらおばけが楽しく飛んでいるように見えるかも…!おめでとうございます!

【優秀賞】ゆう さん(12歳):三角定規座

続いてはこの作品!算数がとても好きだという思いが伝わってきますね!三角定規は角度も測れるものですが、実は実際の星座にも、『はちぶんぎ座』『じゅうろくぶんぎ座』今はもうない『しぶんぎ座』なる空の角度などを測る定規の星座があったり、『さんかく座』『みなみのさんかく座』など『三角』に関する星座も沢山あるのでぜひ実際の星座にも注目です!おめでとうございます!

また、今年、“冬の大三角”は“冬の超大三角”になるんです…ぜひ、当館に見に来てくださいね!

【佳作】ボンボジロ さん(5歳):ロープをひっぱる犬座と宇宙の仲間たち

本当に子どもたちの想像力はとても素晴らしいものですね!佳作の一番はこちらの作品です!芸術的な“ロープをひっぱる犬”の周りには大好きな宇宙の探査機やロケット、電波望遠鏡などを散りばめてくださいました!実は今回のお題となった星座の辺りは人工衛星が多い位置でもあるので臨場感がまた違いますね!おめでとうございます!

【佳作】ヤマモトエリ さん(6歳):サンタとツリーとくつしたと座

次はこちらの作品!またまた季節感のある作品と鮮やかで丁寧な着色が目を惹く一枚です!中の人的にはサンタの“ひげ”が本当に上手に表現されていてグッズ化したい一枚ですね!おめでとうございます!ちなみに、このお題となった星座のすぐそばには、本当に“クリスマスツリー星雲”という天体があるんですよ~!

【佳作】★ゆき☆カービィ★ さん(9歳):サーモンずし座

最後はこちらの作品!これもすし好きの中の人的にはポイントが高いですね!シンプルながら、見たら今すぐサーモンずしが食べたくなる作品です!一等星を使わずに二等星以下で図形を作っているところも“わびさび”といったところでしょうか。本当に星を観る子どもたちの歓声というものには驚きや感動を与えて貰っています!おめでとうございます!

さて、皆さんの作品をご覧になっていただいたところで、今回のお題の星座は・・・

『オリオン座』でした!有名な星座の一つなので、見慣れている人もいるかもしれませんが、こんなにもたくさんの“見方”があるんだなと感動しました!

今回もフォトコンテスト/マイスターコンテストへのご応募本当にありがとうございました!!

入賞した皆さまには投票の際にいただいたコメントと共に、順次商品を発送していきます。今しばらくお待ちくださいませ。(1月中にはお手元に届くかと思います!)

次回は来年の夏の募集を予定しております!

ぜひ、参加してくださいね~~!!(*’ω’*)ノシ

こんにちは!中の人です!

倉渕もすっかり冬の風で、夜間は防寒対策が必須の季節になりました!

しかしながら、なんといっても豪華な冬の星。そんな冬の空に流星群が流れる時期がきましたよ!

今年は満月がちょ~っと明るい夜空ですが、週末はみんなで流れ星探しをしませんか?

☆彡

☆彡

ふたご座流星群観望会、今年も開催です!

☆彡

※当日は誘導員が居ますので、公園に到着したら順番に駐車場へご案内いたします(*’▽’)

ぜひ、週末は当館に遊びに来てくださいね~!!

また、あらかじめご不安なことがあれば遠慮なくお問い合わせくださいませ!

【ご配慮いただけると嬉しいです】——————————————————————————————————————

①お子さまの光る靴、ご本人さま自身も含め意外と眩しく感じます。ご遠慮下さい。

②つきましては、ランタンや懐中電灯などもご遠慮下さい。なお、星空仕様の減光赤ライトであれば使用可能です。

③駐車場には限りがございます。大人数の場合はなるべく乗り合わせでお越しいただけると幸いです。

④場内の撮影は自由ですが、イベント時間中の駐車場を複数台分占領しての機材展開はご遠慮下さい。イベント終了後の22時以降であればOKです。譲り合ってご利用ください。

⑤水沼公園では車中泊は可能ですが、キャンプやたき火、テント設営は出来ません。火器の使用は禁止です。

⑥公園はお手洗いも含め24時間開放されています。イベント終了後もそのまま星空を楽しんでいただけますが、サッカー場の開放はしておりません。譲り合ってご利用ください。また、野生動物との遭遇に十分お気を付けいただき、ごみなどは各自お持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。

——————————————————————————————————————————————

なお、やっぱり寒いな…という方、お仕事などで観れないな…という方のためにライブ配信も3日間、ご用意しております!作業BGMやお出かけ先にもどうぞ!

こんばんは!中の人です!

12月8日(日)は、お月さまが土星を隠す『土星食』が起こりますよ~!>U<

厳密には『土星掩蔽(えんぺい)』という現象で、『食(しょく)』というのはある天体が別の天体の影に入る現象で、月が地球の影に入る『月食』などがこれに当たります。今回の土星は月の影に入ってしまうわけではなく、地球から見て角度的に月が土星に被ってしまうだけなので『掩蔽(えんぺい)』という分類になります。(日食も実は月による太陽掩蔽という分類なのですが、これは慣習から日食という言葉が使用されているんです)見かけ上は同じように見える天体ショーですが、実は『食』と『掩蔽』は天文学では別のものなんですね。でも、掩蔽という言葉は少し難しいので『星食』や『惑星食』などという言い方で表す場合もあるんです。

さあ、そんな土星食ですが、土星の環がなんとなく見えるくらいの望遠鏡をお持ちの方であれば、小型の望遠鏡でも十分観測できますがぜひ、当館でもご覧いただくことが可能です。折角の珍しい現象ですから、今月の必見ポイントの一つですね。

また、ちょっと夜は難しい…という方はライブ配信も予定しておりますのでぜひYouTubeもご覧くださいませ!

こんにちは!中の人です!

とうとう今年も12月!?一年というものはあっという間に時が過ぎていきますね。

当館の夜空も日に日に寒くなり、秋の星から冬の星へと天空が周っています。

しかし!!冬の星こそぜひ、暖かくして見上げてほしい!!

何と言っても冬の星は豪華絢爛という言葉がふさわしいほど煌びやかです!年間で一番一等星が多い空に今年は木星や火星がさらなる彩りを加えています!!流石は『冬のダイアモンド』を冠する夜空ですね。

さて、そんな冬の空は今年、様々な『イベント』があります!ぜひ、夜空で起こる天体ショーにも注目してくださいね!

☆彡

12月のざっくり解説:

満天の星期間/1日~5日・20日~31日

お月さまお楽しみ期間/6日~19日

★土星食(土星が月に隠される現象)/8日(日)18:19(潜入開始)~19:01(出現開始)

まちなか観望会/9日(月)18:00~20:00

ふたご座流星群観望会/13日(金)~15日(日)17:00~21:30

ふたご座流星群観望会を今年も開催!サッカー場のごろ寝スペース開放やキッチンカーは温かい飲み物や軽食を販売します!後ほど詳しい内容をお知らせしますので、ぜひお越しくださいませ!!

このごろ夜間は冷たい風が吹くようになってきました。

現在の夜間の平均気温は5℃以下です。実はまだまだ倉渕の冬は始まったばかり・・・これからもっと寒くなるかと思うと、天体観測への気持ちもちょっぴり遠くなってしまうかもしれません。しかしながら、実は人間の眼は暗闇に慣れるまで15~30分ほどかかります。冬の寒い時期では、折角の星空でも暗闇に眼が慣れる前に凍えてしまうことも。

ですが、冬の星空は圧巻!!

倉渕の暗い夜空が織りなす煌びやかな宇宙をぜひ体感してください!!

これからの季節はしっかりと防寒対策をすることが星空を楽しむコツですよ!

オススメは足元を温めること。

“底冷え”と言いますが、冷気は足元からやってきます。靴の中にふかふかのインソールを入れたり、厚手の靴下だけでも効果アリですよ!ピッタリと靴と足がくっついているより足を包む“空気の層”を意識して作るとグッと違います。

上部へスクロール