管理者001

今度こそ!!

梅雨明けもしましたし、今度こそ皆さんに高崎駅でお会いできますように!

お待たせいたしました!

なんだか雷がゴロゴロ鳴り始めている天文台ですが、本日は夏のフォトコンテストの結果発表!

今回もとても良い作品が揃いました!!

それでは……

大人の部—————-

【最優秀賞】石原武夫 さん:オリオン座と神秘的な星雲

最優秀賞は圧倒的な存在感を放っていたこの一枚!オリオン座はそのカタチも綺麗にまとまっていて、大好きな方も多いのではないでしょうか。そんなオリオン座には肉眼では見えない星雲がたくさん存在しているのですが、今回の作品はそんな星雲を特殊な撮影方法で浮き上がらせた作品です。

【優秀賞】んべべ さん:北斗花火

続いて、優秀賞は北斗七星がお気に入りだという、んべべさん!星と天文台、花火の一瞬の共演を一枚に収めた作品に心を奪われた方も多かったようです!

【優秀賞】倉渕小あおぞら さん:おおいぬ座とカノープス

第3位はなんと1991年撮影のフィルム作品!全天で一番明るく見えるシリウス(作品上部の明るい星)のあるおおいぬ座と、その下にある見ると寿命が延びるというおめでたい星、カノープス(作品下部の赤い星)を写した作品です!当館のフォトコンテストは未発表でお題に沿っていれば過去の作品でもご応募可能なのですが、こうして32年前の変わらない星空を見ると、宇宙の壮大さを感じますよね!(ちなみに当館の中の人は1991年生まれなので特にグッときました!)

【佳作】つくね さん:南十字星

ななななんと!当館のフォトコンテスト始まって以来、始めての南天の作品です!中央にある4つの星がタイトルにもある『南十字星』なのですが、当館の中の人的にはとても感動させていただきました!オーストラリアでの撮影とのことで、日本ではなかなか見られない星に、立ち止まって近くで見る方も多かった作品です!

【佳作】三本角 さん:夏の残り灯

第5位は天の川と天文台、そして移動式の望遠鏡が綺麗にまとまった構図が映える作品です!外に出す移動式望遠鏡と星空、ドームの構図ってとても天体観測!って感じがしていいですよね!そして気づきましたか?まだ当館にミニドームが無い時の貴重な作品でもありますね!

(大人の部は応募が5作品だったため、佳作は3人の枠がありますが今回は2人までとさせていただきます。)

子どもの部—————-

【最優秀賞】なな さん:月とオリオン座

子どもの部、最優秀賞はiPhoneで撮ったとは思えないほど綺麗なオリオン座と月光の作品です!少しだけ湧いてしまった雲もいい味が出てますね!細かい星も流れることなくしっかり映っている技術が光る作品ですね!

(子どもの部は応募が1作品だったためここまでのご紹介になります)

なお、大人の部、子どもの部の賞品は来月以降順次発送致します。お楽しみに!

さて、いかがでしたでしょうか!

今回も素敵な作品をご応募くださりありがとうございました!そして、ご投票いただいた方もご参加大変ありがとうございます!

当館ではマイスターコンテストと共に、テーマ制のフォトコンテストを毎年2回実施しています!入賞作品には倉渕の美味しい特産品などをプレゼント!

なお、次回は10月ごろを予定しております!

そして…

次回のテーマは……

『群馬の!名月!!』

次回の応募は秋!秋といえば中秋の名月、そして十三夜のお月見です!皆さんが群馬県内で撮影したお月さまの写真をご応募ください!

建物にかかる満月、湖面に反射する三日月、月を使った面白写真など、『群馬で撮影した、これぞ“名月”!』と思うご作品をぜひ、当館にお寄せ下さいね!未発表の作品であれば、撮影方法、日時などは問いません。応募要項などはおって発表致します。また、同時にマイスターコンテストの応募も行いますのでそちらもお楽しみに!

次回も皆さまの素敵な作品、お待ちしております!!

いつも当館をご利用くださり、本当にありがとうございます。

7月11日(火)ですが、ドームと使用機材の緊急メンテナンスのため臨時休館とさせていただきます。

なお、営業再開は翌日水曜日、7月12日となりますのでどうぞお気軽にお越しくださいませ。

ご心配およびご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

ご理解とご協力をお願いいたします。

今後とも当館をどうぞよろしくお願い申し上げます。

お待たせしました!

今回からの新企画、『ぼくの★わたしのマイスターコンテスト』の票集計が終了いたしましたので、ここに結果発表です!!どの作品も本当に素敵で、票数も数票差の接戦でした!応募してくれた皆さま、また投票してくださった方々、本当にありがとうございました!

【最優秀賞】コアラン さん:ダイヤの指輪座

星空のキラメキをそのまま宝石にしてくれた作品です!圧倒的な存在と豪華さに最優秀賞に輝きました!こんなに大きなダイヤの指輪をぜひつけてみたいですね!

【優秀賞】ゆきちゃん さん:まほうのおうち座

第2位は、想像力が膨らむ作品です!様々な思いで見上げる星空は、魔法のような天体がたくさん煌めいていますね!まほうのおうちにはどんな人や動物たちが住んでいるのでしょうか?もしかしたら宇宙人もいるかもしれませんね!

【優秀賞】とわきち さん:ノコギリクワガタ座

第3位は、これからやってくる夏らしい作品です!星と星を直線で繋ぎ、見事にノコギリクワガタのカタチを表現していますね!今回のお題の星は7月でもご覧いただけます。実際に夜空でつないでみるのが楽しみですね!

【優秀賞】志田煌河 さん:まぐろ座

優秀賞は2名の予定でしたが、なんと!同立票となりましたので3名に!最後の優秀賞作品は、ゆうゆうと夜空を泳ぐ、まぐろの星座!星同士を綺麗につないだ作品です!(応募していただいた用紙の関係で枠が一部途切れています。ご了承ください)

【佳作】なな さん:金魚座

実は今回、水の中で生活する生き物がとても多く出品されています!第5位、佳作となったのは金魚座!星座線も見やすく、きれいな色合いとニコニコ顔の可愛い金魚さんでした!

【佳作】小池峻己 さん:かしわもち座

第6位は何とも美味しそうなかしわもち!今回の応募が5月だったので、季節のモチーフにしてくれたとのこと!実は、今回テーマとなったのは『おとめ座』でまさしく春の星座だったのです!画像だと残念ながらわからないのですが、おもちの部分も白で綺麗に塗ってくれてあるこだわりの逸品ですよ!

【佳作】ユリア さん:シャチ座

またまた水の生き物がランクイン!シャチの体の模様を星座線で表現するという、みごとな発想力が光る作品が第7位でした!夜空を泳ぐ、大きなシャチが目に浮かびますね!

さて、如何でしたでしょうか!応募作品はまだまだあり、ご紹介しきれないのが残念なくらい、本当に接戦のコンテストでした!なお、ご応募頂いた作品は全て、次回のコンテストまで相間川温泉ふれあい館にて掲示させていただいています。ぜひ、温泉にお立ち寄りの際はアイデア溢れる子どもたちの作品をご覧になってくださいね!また、見事入賞した方々には来月以降順次賞品を発送致します。

お楽しみに!

なお、今回のお題星は・・・

だったんですね!

星と星と線でつないで表現する『星座』。ぜひ、皆さまも夜空を見上げてオリジナルの星座を作ってみてくださいね!

次回の『ぼくの★わたしのマイスターコンテスト』は10月ごろを予定しています!

次回もご応募お待ちしております!!

当まちなか観望会は悪天候のため中止となりました。

5月が残念ながら悪天候でしたが、今月も開催予定です!

集まれ!梅雨の晴れ間!

夏季なので空は明るいですが、明るい時間のクレーターも綺麗ですよ~!段々と地球に近づき、欠けてきた金星も必見です!

(天候が不安定な時期なので、実施の有無は当日アナウンス致します)

6月1日(木)~30日(金)まで、道の駅『小栗の里』および相間川温泉ふれあい館にて、第4回フォトコンテスト2023夏/第1回ぼくのわたしのマイスターコンテスト2023夏が開催中です!

フォトコンテストのテーマは『私のお気に入りの星座』

マイスターコンテストのお題は『おとめ座領域』

でした!

フォトコンテストは今回も個性が光る作品が並び、また、今回から同時開催で始まったマイスターコンテストも、お子さまの素晴らしいイマジネーションに溢れる作品たちが勢揃い!!

ぜひ、道の駅『小栗の里』および相間川温泉ふれあい館にお越しいただき、お楽しみください!

また、当コンテストは投票制です。ご覧いただいたあとはぜひ、心にビビッときた作品によろしくお願いいたします!

高崎市公式YouTubeチャンネルにて、先日放映された『高崎もぎたて情報』の動画がアップロードされました!

見逃してしまった…という方はぜひ!

先日当館のある水沼公園にて熊の目撃情報がありました。観望会中は人の声がにぎやかなことから現在までに遭遇例はありませんが、公園をご利用の際には十分にご留意いただくとともに、今後の情報にご注意ください。

上部へスクロール